拍子抜け!フレームショットが多いなら2つのポイントに注意しろ

しまった!!ネット前にシャトルが、ふわふわっと上がる。

チャンス球だ!決めるぞ!「カツン・・・」すっきりしない音が、体育館に響き渡る。

試合の見せ場でもある「スマッシュ」を当て損なう。かっこよく決まると思ったら、拍子抜け。

ギャラリーは「大阪の吉本新喜劇」ばりのズッコケ。そう、フレームショットですね。


バドミントンではラケットの赤で丸をしているところ。フレーム部分にシャトルが当たることを「フレームショットと言います。

Mさんもフレームショットが多いことで、悩んでいる一人です。

Mさん「なぜ、ラケットの真ん中に当たらないんだろう」

私「Mさんの試合を見ていると、1セットで2~3回、打っているのを見ますね。」

Mさん「なにかコツはないものですか?」

私「そうですね、Mさんの打ち方で、気になる点が2つあります。そのせいだと思いますよ」

Mさんは、自分で気づかないようですが、見ればすぐにわかりました。その2つのこととは?

スポンサーリンク
レクタングル(大) 広告

1.打つ瞬間に手首を曲げている

上の写真を見てください。手首が内側に曲がっています。スイングの最後に手首を「グリッ」と曲げてしまってます。

そうすると、ラケットの先の形はでどうなっているでしょう?


斜めになっていますね。シャトルを捉える部分が少なくなり、フレームに当たる確率が増えます。

下の写真は手首を曲げていません。


正しい形です。自分から見て、親指と人差し指の真ん中にグリップが見えますよね。

手首が曲がっていない、ラケットの面がまっすぐになっているので、フレームショットになりません。

手首を曲げることを、「猫手」とも言います。猫手で打つと、強い球にならず、フレームショットが増え、なかなか上達できません。

2.打つ瞬間、最後までシャトルを見る


ラケットに当たるまで、シャトルを見るクセをつけてください。たった10センチずれただけで「フレームショット」です。

フレームショットが多い人の特徴として、シャトルから目を離すのが速いです。

当たる前に相手コートを見てしまうのです。相手の返球が気になることは、理解できます。しかし、打った瞬間に相手コートを見てからでも十分間に合いますから。

最後までシャトルを見る練習方法

練習方法はシンプルです。

2人組になって、クリアを打ち合います。目的はインパクトの瞬間に、必ずシャトルを見ることを意識する。

たったそれだけですが、かなり効果的です。

普段あなたは「クリアがどのくらい飛んだかな?」「フォームはきれいかな?」など、考えるかもしれません。

しかしながら、打つ瞬間のことは、考えていません。

この練習のコツは「フォーム」や「自分の打ったシャトルがどこに落ちたか」などは一切考えずに、ひたすらインパクトの瞬間に集中するのです。

練習日に10往復を3セットしてください。ただクリアを打ち合っていてもダメですよ。しっかり集中してくださいね。

練習していれば、試合になっても、しっかりシャトルを捉えることができるようになります。

ぜひ練習してくださいね。

スポンサーリンク
レクタングル(大) 広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大) 広告