サーブとレシーブはどちらが有利なのか?

バドミントンのダブルスにおいて、サーブする側かレシーブする側どちらが有利なのか考えていきたいと思います。

結論から言えば、初心者の場合レシーブする側が有利です。 

初心者の場合は、サーブの練習をする機会が圧倒的に少ないです。

サークルなどに練習に行ったとき、サーブの練習をしている人を見たときがあるでしょうか?

あるとすれば、中級者以上の人ですよね。

そのほかにもサーブを打つ側が、不利な3つの理由があります。

  1. ミスは即失点
  2. コートが狭い
  3. 攻撃性がない

では順番に解説していきます。

スポンサーリンク
レクタングル(大) 広告

サーブミスをすると即失点になる

昔はサーブ権というものがあり、サーブ権を持っていればミスをしても得点にはなりませんでした。しかし、現在ラリーポイントではサーブをミスすると即、失点となってしまいます。

「初心者初級者」と「中上級者」の違いは色々ありますが、一番に言えるのはミスの数が圧倒的に違う

実際、初心者同士の試合では自分から攻めて決めなくても、ラリーを続けてれば勝手に相手がミスをしてくれます。もちろん逆もありますが(笑)

体勢が良くて、打ち頃のシャトルも、ミスしてしまうことが多々あるのではないでしょうか?

そして、19対19など緊迫した場面なら、なおさらミスも増えるでしょう!なので最初にシャトルを打たないレシーブ側が有利です。

コートが狭いのでミスが増える

サーブはコート全面でなく、決められた場所に打たないと行けません。狭い上に、甘い球にならず、相手に強打されないようにコントロールしないといけません。

そんなことを考えながら、打つとミスがとても増えるのです。

1番目の理由とも重なりますが、接戦になるとミスが出てきます。

サーブは攻撃的な球が打てない

サーブはラケットが腰あたりから出てきます。ラケットは少し下を向いた状態ですね。その状態からだと攻撃はできません。

サーブが甘くなればスマッシュなど強打できます。

注意しておくのは、ドライブ気味の速いサーブと、ロングサーブです。ショートについては遅いので、慌てずにロブなどで返せばよいのです。

以上、3つの理由を書きました。

上記を読んでいると「じゃ~レシーブの方が良いんだね!」となってしまいますが、試合ではサーブを打たないと勝てません。

ミスの少なく、そして攻撃的なサーブも打てるように練習しましょう。グッと有利な試合展開にもちこめますよ!

中上級者の場合はどうなのか?

参考に書いておきますと、この結論もレシーブが有利でしょうね。

ショートサーブが少しでも浮けばプッシュされるし,ロングを打てばスマッシュが待っています。まず攻撃できるのがレシーブ側と言って良いでしょう。

ネットから10センチも浮いていれば、「チャンス球到来!」てな感じで、激しいプッシュを打ち込まれます(涙)

ロングも打つのが怖いので、そうなるとネットのスレスレを狙うのですが、引っかかったり、届かなくアウトにしてしまいます。

数センチが攻守を分ける、とてもシビアな世界ですね。

スポンサーリンク
レクタングル(大) 広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大) 広告