応援するときのマナーを書きました。

地域の大会や市民大会などで、同じチームメイトや友達をコートの近くで応援したいですよね。

体育館の観客席で声を出すよりも、となりで応援すると、選手の力になります。

しかしながら、選手や審判に近いため、気をつける応援マナーが多々あります。

応援するつもりでも、マナー違反をしてしまうと審判に悪い印象を与えたり、

最悪の場合、相手に点数が与えられます。

力になるつもりがチー、逆に邪魔をしてしまい不利になりかねません。

それではいくつか紹介していきますね。

スポンサーリンク
レクタングル(大) 広告

私語は厳禁

選手や審判に近いため、声が筒抜けです。声がうるさくて選手が試合に集中できないことがあるので、プレー中は特にしゃべらないようにしましょう。

プレーが途切れたときには「ナイス!」「ドンマイ!」「一本」「ストップ」などと言って選手を応援してください。

また、選手がサーブを打つときは静かにします。たまにサーブを「打とう」としている時に声を出す人がいますが、やめたほうがよいですね。

相手選手のことは言わない

自分の応援する選手に勝ってもらいたい為に、対戦相手を罵倒したり、威嚇、脅すことは絶対にダメです。当たり前なのでまずやらないとは思いますが、たまにあるんですよ。

以前、ジュニアの大会で実際にありました。保護者が熱くなり過ぎて、相手がミスをすると小馬鹿にするように「ドンマイ」といったり、スマッシュを決めると「ナイスショット」とわざと言ったりしていました。

外から見ていて気持ちの良いものではありませんでした。

コードサイドには座らないように

応援する選手の後ろ側に座りましょう。後から声をかけて選手を奮い立たせられると良いですね。コートサイドから試合を見ている人もいますが、その場合は応援よりも観戦ということになります。

ラリー中は移動しない

実際にやってしまっている人が大変多いです。選手はシャトルを見ているので目に入っていないかもしれません。でも少しでも試合を邪魔する可能性があるのなら、やらない方がよいですね。

一つのラリーが終わるまでの時間は少しです。プレーが切れてから、立ち上がり移動してください。また審判や線審の前は横切らないように。コート内を横切るのはもってのほかですね(笑)

「イン」「アウト」を選手に教えてはいけない

シャトルがインプレーの時、コートの外からのいかなる種類のアドバイスも絶対にしてはならない。 公益財団法人 日本バドミントン協会発行 競技規則

有利になるようなアドバイスをするとマナーを越えてルール違反になります(笑)試合を応援しながら見ていると、選手よりも「イン」か「アウト」かがわかりやすいですね。

クチを出したくなるのはわかりますが、自分で判断できることも、実力の一つです。グッと堪えてください。

ちなみにアドバイスと判断されると、審判から警告を受けます。それでも繰り返す場合はフォルトを取られることもありますので、注意しましょう。

スポンサーリンク
レクタングル(大) 広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大) 広告