リアクションステップ タイミングの取り方を伝授

バドミントンのリアクションステップは軽くジャンプし、その反動で素早く動き出しフットワークにつなげる技術です。

フットワークは重要だと知っている人は多いと思います。しかし、リアクションステップを使えなければ、動き出しが上手くいかずフットワークのスピードが半減する。そのくらい重要な技術になります。

今回はリアクションステップのタイミングの取り方を説明してきます。

タイミングが速すぎても、遅すぎてもリアクションステップは上手くいきません。

この記事では初心者に特化したタイミングの取り方を説明します。

スポンサーリンク
レクタングル(大) 広告

リアクションステップのタイミング

まずはタイミングについてです。相手のショットに合わせて飛ぶことになります。考えられるのは

1.対戦相手がシャトルを打つ直前
2.対戦相手がシャトルを打つと同時
3.対戦相手がシャトルを打った後

の3つです。

上手くなりたいなら、3つすべてのタイミングを使います。

ただし、初心者が使うことが多いのは圧倒的に2番です。
まずは2番を練習することが大切。

そして1番3番は状況によって使い分けます。

覚えたい順番は2番→3番→1番。

速く上達したいなら、この順番でどんどん練習していきます。

参考記事リアクションステップの練習方法

では、3つのタイミングを説明していきます。

対戦相手がシャトルを打つタイミング

一番最初に覚えてほしいのは、対戦相手がシャトルを打つと同時に、軽くジャンプするタイミングです。
ジャンプし終わったと同時に、すぐに動き出せます。まずはこのタイミングで徹底的に体に染み込ませてください。

注意点は、いつも大きなジャンプをしていたら間に合いません。

打った瞬間に「タン」と一瞬でとびます。ジャンプをする時間は0.5秒まで。例えば1秒だと長すぎで、ジャンプしすぎています。

「ジャンプする」という言い方がよくないかもしれませんね。地面から足が、かなり離れるように想像してしまいます。

実際には2、3センチもジャンプすれば十分ですよ。

シャトルを打った直後のタイミング

どんな時に使うのかというと、相手がどこにショットを打ってくかわからないときに使います。

例えば、クリアとカットで崩してくる相手に使います。

「相手が打った後に飛んでも、間に合うの?」そのような声が聞こえてきそうですが、間に合います。

初速が速いとグングン加速するので、ジャンプする時間を差し引いても、そのまま動き出すより速いです。

ただし「同時に打つより」は一瞬遅れるので、攻撃的なショットは打てません。
守備を重視したいときにとても有効です。

普通、相手のフェイントを打たれたらとても間に合いません。先に動いて逆方向に動いているから。

逆方向に動かないように、相手が打ってからリアクションステップをするのです。

それから打ってきた方向に素早く動き出し、シャトルを追いかけてください。

あとメリットとしてもう1つあります。

初心者の場合、相手が打った後に、ジャンプした方がタイミングを覚えやすいです。

「同時でジャンプ」が難しいと思ったなら、「打ってから」を試してもよいですね。

シャトルを打つ直前のタイミング

中上級者になれば、相手が打つ前に同時にジャンプします。

相手がショットを打った瞬間に着地できれば、すぐに動き出せるので最短でシャトルに追いつくことができるから。

ただし、難易度が高いので最後に覚えても十分間に合います。余裕が出たらチャレンジしましょう。

余談:先日、全国社会人クラブという大会に参加してきました。年代別で試合があります。

私は試合に負けたので、線審をすることになりました。(その大会は負けが線審でした)

その時の試合は一般(20代)でとても速い試合展開。さすがに私は20代の選手のように速く動けませんが、何かしら得るものはないかと、足さばきを観察。

そうすると、やはり毎回リアクションステップをやっていました。余裕があるときは少し大きめにジャンプするのでわかりやすいです。

目を凝らさないと見逃すところですが、余裕がなく速く動かなければならないときも、すばやく「タン」と少し飛んで動いています。

飛んでないときは、自身の体勢が悪く、相手にきめられる場合でした。

試合展開が速くなるにつれて、使用頻度が格段に上がっていきます。あなたもこれからレベルアップすると使う回数が増えるはずです。

今のうちにタイミングや、コツを覚えてどんどん上達していってくださいね。

スポンサーリンク
レクタングル(大) 広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大) 広告