サーブ(サービス)レシーブをするときに、どちらの足を前に出しているでしょうか?
出す足を間違えると、シャトルにラケットが届きません。これでは相手コートに返球できなくなります。
ラケットに当たったとしても先っぽで打つと、相手にとって甘い球が返ってしまい、
スマッシュやプッシュを決められてしまいます。
さらに空振りをしてしまうかもしれません。
空振りなんて、他人に見られたくないですよね。
ではどちらの足を出すのか、理由を含めて説明していきます。
注意点、右利きの場合で考えます。左利きの人は左右反対として考えてください。
右足を出してください。
結論から言うと右です。なぜそうなるかというと、構える位置が関係しています。
初心者がサーブ(サービス)レシーブをするのに構える位置は、真ん中になります。前過ぎず、後過ぎない場所ということです。
参考 ダブルス、サーブレシーブの正しい構え方
相手がショートサーブを打ってきたときを考えてみてください。間違って左足を前に出してしまうとシャトルにラケットが届かないです。
届いたとしてもラケットの先端に当たって、ロブがしっかり奥まで返りません。さらに言うと、左足を前に出していると、ラケットを振るのがすごく難しいと思います。
右足を出すとどうでしょう?左足に比べて前のシャトルに届きやすいはずです。そして自然にラケットを振り出すことができますよね!
例外
例外的にですが、左足を先に出した後、右足を出すことがあります。2歩目でラケットを振る場合です。
それは、対戦相手が、ショートサービスラインギリギリに打ってきた場合です。
青い丸に打たれると、1歩出すだけでは、届きません。なので左足をまず前に出し、2歩目で右足を出してください。そうすると守備範囲が広がります。
そして、右足を出している状態でラケットを振るので、力強くスイングできます。
しかしながら、そもそもこの2点ギリギリを狙えるのは中級者以上でしょう!
ギリギリを狙うとミスにつながるので、多用してこないと考えられます。
相手が初心者でギリギリに打ってきたとすれば、まぐれです(笑)事故だと思ってあきらめまてください!
中級者、上級者はどうしているのか?
中級以上の人は、ショートサービスラインにできるだけ近い位置に構えます。そして左足を出すことが多いですね。
前に構えているので、左足を出し、右手を伸ばしなばらラケットを前に出すと、プッシュできるのです。相手のサーブを打ってから、自分のコートに届くまで時間的に短いので、右足を出す余裕がないですしね。
もちろん右足を出す人もいます。
右足を出した方が、ラケットを振りやすかったり、広角に打ちやすいのでコースを狙えるという利点もあります。
どちらを前に出すのかは、自分の間合いであったり、好みなので決まりはありません。この知識を頭に入れて、いろいろと試してください。
そして、自分に合ったやり方を見つけてみましょう!